6月 23, 2025

偏食と給食

 不登校になると偏食になる

よくネットで流れてる定番だが実際は

うちもそうなった

好き嫌いはなく単に偏る感じ

食べられる物しか食べないから

うちの子の場合は潔癖も強くなった

食事中に家族の誰かが食卓の前で咳をすると食欲より潔癖がまさって食べるの止める

大皿からよせるのを嫌う

だがこの偏食と潔癖が次第に改善してきている

息子の心の状態とリンクしているようだ

この前、息子が妻に

朝、昼、晩、給食みたいにしっかりご飯が食べたいと頼んできたそうだ

それから妻は、今まで以上に栄養バランスを考えている様子で

色んな食べ物の栄養価が載ってる本を見ながら息子と色々話をするようになった

食卓もまるで給食みたいなメニューが並んでる

たぶん本人は意識していないだろうが

この前はお兄ちゃんも食べてる大皿から惣菜を取って食べてた

私はそれをみて嬉しくなったが他の家族は気付いていないのだろうか

今日も色んな献立を考えている妻には感謝しかない


6月 20, 2025

修学旅行キャンセル

 修学旅行前夜

もし修学旅行いかなかったら?

お金はどうなるの?

息子が私に質問してきた

前日まで妻と私は前向きな気持ちを作って

修学旅行で着る肌着を買いに行ったり

スーツケースを準備したり

制服の着丈を調整したり

よくよく考えれば息子はそれほど乗り気ではなかった

親の期待に応えたいと

無理していたのかもしれない

去年息子が言った

修学旅行には行きたいよって言葉を

私は都合よく利用していたのかも

学校以外のイベントには参加できるんですよって親が決めつけ

安心していたのかも

息子がやっぱり行きたくないって言った時

私は、あっさり、

そっかわかったって返事をした

今までなら

行った方が良いよとか

後悔しないか?とか

こちらの期待通りに誘導していたかも知れない

だが気持ちを抑えて息子の決断を尊重した

修学旅行の前の週から息子は寝つきが悪くなり

昼夜逆転になった自分を責め

なんとか生活リズムを正そうと徹夜したり

極端に早起きしたり

とても不安定だった

修学旅行出発当日は

息子がどんな気持ちだろうかと想像して胸が苦しくなった

当の本人は

何かが吹っ切れたように

少し明るくなった